その他

お料理

【子供も喜ぶ♪甘うまドリンクレシピ】ぽかぽか体あったまる~♪食物繊維たっぷりゴールデンラテの作り方

体に優しいノンカフェインのドリンクとして海外から人気になったゴールデンラテ。栄養価が高いので、気になってはいるもののウコンやターメリックは独特の風味のイメージがあります。そんなゴールデンラテのレシピを子供も飲めるように改良しました。手軽に手に入る材料で、料理が苦手な方でも簡単に出来ます。必要な材料、道具など画像付きで掲載。
お料理

【子供も喜ぶ♪カレーちまきの作り方】ほんのり香ってエキゾチック♪簡単・美味しいこどもの日レシピ

端午の節句(こどもの日)に供物として食べられる『ちまき(粽)』。今回は我が家の畑で栽培しているウコンの大きくて丈夫な葉を使ってカレーちまきを作ります。ふんわりエキゾチックな香りの異国情緒あふれるレシピです。甘口カレールウを使えば子供たちも大喜び。料理が苦手な方でも気軽に出来る簡単ちまきレシピです。必要な材料、道具など画像付きで掲載。
お料理

【ウコンリーフ蒸しケーキ】ほんのり香ってエキゾチック♪甘さ控えめな簡単お菓子の作り方・レシピ

大きくて丈夫なウコンの葉(turmeric leaves)。今回はこのウコンの葉を使って蒸しケーキを作ります。生地にほんのりウコンの葉の香りをまとったエキゾチックなスイーツです。ウコンの葉の代用として竹の皮、笹の葉を使っても可。料理が苦手な方でも気軽に出来る簡単スイーツのレシピです。必要な材料、道具など画像付きで掲載しています。
お料理

【子供と一緒に簡単・楽しい料理体験】GREEN SPOON(グリーンスプーン)徹底レビュー!口コミでも人気のおすすめミールキット

毎日たくさんの野菜や食材を使ってバランスのいい食事を作るのは大変ですよね。実は、料理初心者や自炊が苦手でも簡単にバランスの取れたヘルシー料理を作る方法があるんです。それが、宅配ミールキットGREEN SPOON。包丁不要・火を使わず手軽に出来るのでお子さんとのお料理体験にピッタリ。食育の観点からもおすすめです。
お料理

【サフランライス&ターメリックライスの簡単レシピ】自家栽培サフランとウコンを使って徹底比較!炊飯器を使えば楽チン♪

カレーやパエリアなどの黄色いご飯は色鮮やかで食欲もわき、本格的に見えます。黄色のご飯にはサフランライスやターメリックライスがあります。今回は、我が家で育てたサフランとウコンを使って見た目だけでなく味の比較もします。炊飯器一つで手軽にできる作り方で、料理初心者にもわかる簡単なレシピを画像と共に紹介します。
お料理

【簡単スイーツ♪柚子ジャム】ヨーグルトや人気のゆず茶にも!ゆず丸ごと使える大量消費レシピ

柚子はお風呂に入れたり、漬物やお雑煮の香り付けや柚子胡椒などの調味料にしたり色々な使い方があります。今回は我が家の畑で採れたユズを使って苦くない柚子ジャム作り。ゆずの皮だけでなく薄皮・果肉・果汁・種まで丸ごと使うので無駄がなく、手軽に大量消費できるので柚子の使い方に悩んだ時にもピッタリのレシピです。
お料理

【簡単甘さ控えめスイーツ♪柚子ピールチョコ掛け】手軽におしゃれなティータイム!

冬至の時期になるとお風呂に入れたり、漬物やお雑煮の香り付けや柚子胡椒などの調味料にも使われる柚子(ゆず)。香り高い柚子はジャムなどの甘いものにもぴったりです。今回は我が家の畑で採れたユズを使って柚子ピールのチョコレート掛けを作ります。簡単におしゃれで美味しいスイーツが作れるレシピを紹介します。
その他

【草木染めでマスクケース作り】木綿を好きな色に染めて簡単ハンドメイド!初心者でも出来るやり方・作り方

マスク生活が続く中、感染対策や衛生面からもマスクを頻繁に変えたいですよね。マスクケースを鞄に入れて持ち歩くことで直ぐに新しいものに変えることが出来ます。今回は草木染めしたパーツを使ってマスクケースを作ります。初心者にも出来るよう、工程・材料・道具・パーツのサイズなど画像や図解付きで掲載しています。
その他

【草木染めでパステルカラーの巾着作り】ブドウの皮だけで染め分けて簡単ハンドメイド!初心者でも出来るやり方・作り方

ブドウの皮の花びら染めは媒染液によって綺麗に染め分けが出来ます。今回はその染め分けをしたパーツを使ってパッチワークの巾着を作ります。初心者にも出来るよう、工程・材料・道具・パーツのサイズなど画像付きで掲載。ブドウの皮染めだけで作っていますが、他の染色でお好みの巾着を作っても可愛く仕上がります。
その他

【草木染めでランチバッグを作ろう!】木綿を好きな色に染めて簡単ハンドメイド!初心者でも出来るやり方・作り方

SDGsの観点でも注目されているハンドメイド。おうち時間でマスクやトートバッグなど作る方が増えてますよね。今回は今まで草木染めで染めてきたパーツを使って、ランチバッグを作ります。初心者にも出来るよう、工程・材料・道具・パーツのサイズなど画像付きで掲載しています。様々な色の組み合わせでお好みのランチバッグを作りましょう。
スポンサーリンク