2022-04

サフラン

【サフラン掘り上げ・分球2年目】ネット検索だけでは分からない!?初心者でも出来る栽培方法!育て方・植え方のコツ

掘り上げ分球をしたサフランの球根を植え付けて、葉の2/3が枯れてきたので掘り上げます。掘り上げた球根の状態、掘り上げた後の保存方法について解説。その後、葉が完全に枯れたら分球します。分球の方法、分球した球根の個数・状態、去年分球した時との違いを画像付きで解説します。
草木染め

【よもぎで草木染め】煮染めで優しい緑に染めてみよう♪初心者でも出来る簡単なヨモギ染めのやり方・方法!

春に若芽を出すヨモギ。その若芽を使った草餅はかなり濃い色の緑色です。今回は近所の道で摘んできたヨモギと冷凍のよもぎを使って草木染めをします。綿100%の布で色々な媒染液で色止め・発色の比較をします。必要な材料、道具など画像付きで掲載。初心者でも簡単で手軽によもぎを使った煮染めが出来る方法を紹介しています。
お花

【椿の花で草木染め】ピンク!水色!紫まで!?鮮やかに染めよう!自由研究テーマにおすすめ♪初心者でも出来る簡単な花染めのやり方

赤、ピンク、白にピンクなど様々な色の花を咲かせる椿(つばき)。今回は綿100%の布を使って鮮やかな色が出せるツバキの花びら染めをします。実は、ピンクだけではなく、水色や紫にも染まるんです。火を使わないので自由研究のテーマにもおすすめの花染めのやり方を解説します。色々な媒染液で色止め・発色の違いを比較。必要な材料、道具など画像付きで掲載。
燻製チップ

【くるみチップで草木染め♪】穏やか和みベージュに!?初心者でも出来る簡単な煮染めのやり方・コツ!

木材や枝を細かく刻み煮出したものでも草木染めは出来ます。今回はスモーキングチップの胡桃(くるみ、walnut:ウォールナット)です。綿100%の布を使って、色々な媒染液で色止め・発色の比較をします。必要な材料、道具など画像付きで掲載。初心者でも簡単に手軽に燻製チップを使った煮染めが出来る方法を紹介しています。
スポンサーリンク