2021-09

草木染め

【ネギで草木染め♪】明るい緑に染めてみよう!初心者でも出来る!簡単にパステルカラーを出すやり方・方法

鍋料理や薬味としてよく使われる葱(ねぎ)。色素があまりなさそうなのに布を染められるって不思議ですよね。実はネギの捨ててしまうことの多い青い部分で染められるんです。今回は綿100%の布をつかって、色々な媒染液で色止め・発色の違いをみます。必要な材料、道具など画像付きで掲載。
燻製チップ

【桜チップで手軽に草木染め】煮染めで簡単に優しい桜色!?初心者でも出来る桜染めのやり方!

ピンクの中でも桜の色は特別ですよね。桜の枝を煮出して染料にすると優しいピンクに染まります。今回は手に入れにくい桜の枝ではなく手軽なスモークチップの桜を使って綿100%の布を染めます。色々な媒染液で色止め・発色の比較。必要な材料、道具など画像付きで掲載しています。初心者でも簡単に優しい桜色に染まる方法を紹介しています。
その他

【草木染めでパステルカラーの巾着作り】ブドウの皮だけで染め分けて簡単ハンドメイド!初心者でも出来るやり方・作り方

ブドウの皮の花びら染めは媒染液によって綺麗に染め分けが出来ます。今回はその染め分けをしたパーツを使ってパッチワークの巾着を作ります。初心者にも出来るよう、工程・材料・道具・パーツのサイズなど画像付きで掲載。ブドウの皮染めだけで作っていますが、他の染色でお好みの巾着を作っても可愛く仕上がります。
フルーツ

【ブドウで草木染め♪】紫だけじゃない!?水色にも染まる!初心者でも出来る自由研究のテーマにもおすすめな花びら染めの簡単なやり方

紫の葡萄(ぶどう)を食べたときに指や服が汚れたことってありますよね。その経験でも分かるようにブドウの皮で草木染めが出来ます。紫だけでなく、実は媒染液によって水色にも染まるんです。火を使わない花びら染めは自由研究のテーマにもおすすめ。今回は綿100%の布を色々な媒染液で色止め・発色の違いを比較。必要な材料・道具や簡単に染め分ける方法を紹介します。
フルーツ

【バナナの皮で草木染め】黄色じゃない!?意外な色で面白い!初心者でも出来る簡単な煮染めのやり方

草木染めは野菜や果物の捨ててしまう部分でも綺麗に染まります。今回はバナナの皮で綿100%の布を染めます。バナナの皮は、時間が経つと変色します。各媒染液による色止めと発色の違いを見るのはもちろん、変色した皮と新鮮なものの発色の違いも見ていきます。必要な材料、道具など画像付きで掲載。初心者でも出来るような簡単な方法を紹介しています。
草木染め

【アボカドで草木染め】時間がかかるアボカド染めも1回でしっかりピンクに♪初心者でも出来る簡単な野菜染め・煮染めのやり方

アボカドは果肉部分を食べますが、草木染めでは普段は捨ててしまう皮や種を使用。皮は黒や緑、種は茶色ですが色素を抽出して染めると意外な色になります。今回は綿100%の布を使って、色々な媒染液で色止め・発色の違いをみます。必要な材料、道具など画像付きで掲載。初心者でも簡単にしっかりピンクに染まる方法を紹介しています。
ウコン

【ウコン栽培:成長の経過とウコンの病気】ネット検索だけでは分からない!?初心者でも分かる育て方・やり方

健康食品やサプリメントでも有名なウコン。土壌改善や害虫対策をして順調に育ってきても、急に枯れてくることがあります。今回は枯れ始めたウコンにどんな対策をしたのか、それは上手く行ったのかを成長の経過とともに解説します。この記事を読めば、ウコンの栽培方法、病気の対策が分かります。
スポンサーリンク